sale

SOLD OUT
数量限定、「B本」特別価格セット販売です!
すべてのゆかいな仕事人に捧ぐリトルマガジン『仕事文脈』バックナンバーvol.8〜vol.11の4冊セットです。
櫛野展正さん、小川たまかさん、餅井アンナさんなど、のちにタバブックスより単行本を出した著者のコラムも収録しています。
*B本=いったん出荷して戻ってきた本です。若干汚れ、劣化、傷みなどがありますが、乱丁落丁などはありません。
本文に問題がなく、なるべくきれいなものをお出しします。
--------------------------
vol.8 特集:将来と仕事(2016年5月)
「将来どんな仕事をしたいか」。
考えているのは子どもだけ?
大人になっても先のことが不安なこの時代
いつまで働くのか、仕事は変わらないのか、どうやって生きていくのか
めざしたり、夢見たり、想像してみたり、若者も大人も考えてみたいろいろ
◎ 書き手の一部
ホームスクーリング学生/大学生/留学準備中/「エキタス」オーガナイザ/「HIGH(er)magagine」編集長/ラッパー/契約社員/有機農家/青空市場代表/老舗和菓子屋/出版社運営/帽子屋/会社員兼イラストレーター/会社員兼アルバイト ほか
--------------------------
vol.9 特集:ごはんと仕事(2016年11月)
健康、こころ、体力、見た目、仕事に向き合うのに必要なものは多いけれど、
体はひとつ、仕事だけのものじゃない。
仕事をする私、私をつくっている体。体は仕事をしたがっているか。
情報ばかり多すぎる今、考える前にちょっと体に聞いてみる、仕事のいろいろ。
ごはんと仕事 コッコたちのことについて。 河本順子
小さなベジ屋のワークシェアの話 小田晶房(なぎ食堂)
ごはん、マイウェイ 編集部
ブラックニッカ日々 スズキナオ(チミドロ)
ルポ・BAR「半年」のママになってみた 丹野未雪
食事と生き恥 餅井アンナ
腹弱 辻本力 シカ人間の精神―危機のときほど、遊んでしまえ 栗原康 ほか
--------------------------
vol.10 特集:Don't work too hard.
バンクーバーと仕事・ ほどほどに働こう 太田明日香
修士論文と電通事件と、働きすぎないカルチャーについて。 さのかずや
超多忙な〇〇さん、の謎 小川たまか
ライターと仕事 時代のライターは読モ化するしかないのか? 宮崎智之
たったひとつの冴えたやりかたがあれば 宮迫憲彦
日仏の違いから、「保育」の仕事を考える。 髙崎順子
「活」という名の妖怪と「魔女」の物語 堅田香緒里
魂をたがやすな ― 超絶! 悶絶! 沖縄旅行 栗原康 ほか
--------------------------
vol.11 特集:もしもし、体(2017年11月)
健康、こころ、体力、見た目、仕事に向き合うのに必要なものは多いけれど、
体はひとつ、仕事だけのものじゃない。
仕事をする私、私をつくっている体。体は仕事をしたがっているか。
情報ばかり多すぎる今、考える前にちょっと体に聞いてみる、仕事のいろいろ。
健康か、食いたいのか 戌井昭人
私を 半分に あります 加藤かなた
薄毛を整理する 加齢と見た目のはなし 梅沢紳哉
ダイエットか? 人体実験か? パレオな男・Yu Suzukiの考える「体」の未来
死なないためのサボり方調査
インプット・ハイからの健康回帰 真剣に休むロックバンド、シャムキャッツインタビュー
持てる体 しなやかじゃないアメリカのコメディエンヌ達 Ruri Clarkson ほか