sale

SOLD OUT
数量限定、「B本」特別価格セット販売です!
すべてのゆかいな仕事人に捧ぐリトルマガジン『仕事文脈』バックナンバーvol.12〜15の4冊セットです。
ヤマザキOKコンピュータさん、さのかずやさんなど、のちにタバブックスより単行本を出した著者のコラムも収録!
*B本=いったん出荷して戻ってきた本です。若干汚れ、劣化、傷みなどがありますが、乱丁落丁などはありません。
本文に問題がなく、なるべくきれいなものをお出しします。
------------------------------
vol.12 特集:お金文脈(2018年5月)
収入が高いのがいい仕事、お金がないのは自己責任?
結局いくらかせいで、いくら貯めればいいのか
そもそも、それは誰かが決められることなのか
知りたいけど話せない、だけどはっきりさせたいお金と仕事の話いろいろ
投資家パンクス ヤマザキOKコンピュータ
後ろめたくないおカネは実現可能か 小川さやか
キャッシュレス社会・韓国で暮らす 清水博之
「0円ショップ」体験レポート かとうちあき
桃山商事・清田隆之さんに聞く 若手ライターのお金の悩み
「小さい雑誌の作り方とお金の話」公開座談会 ほか
------------------------------
vol.13 特集:悩み、うざい(2018年11月)
世の中、悩みがあふれてる。こんなにみんな悩んでばかりだったっけ。
仕事、将来、生活、人生、悩みがあるのはあたりまえか
はたらいて、生きるうえで困ることは、自分だけで考えること?
つらさ、疑問、不安、不満とか、仕事と悩みの話いろいろ
春日武彦先生、悩まないコツを教えてください! ~禊リノベーション“をした自宅訪問&インタビュー
基本的にゆだねる生き方 上馬キリスト教会 まじめ担当+ふざけ担当インタビュー
きつい現実、つらい感情、しんどいSNSに倒れないために 餅井アンナ
お悩み大放出 仕事人のお悩み調査
就活と社会の悩み
後ろ向きな「留学」やってます 飯田朔
辞めていい国で思うこと 野本響子
本に答えがあるかもしれない -「うつ」と「心」のブックガイド ほか
------------------------------
vol.14 特集:IT、AI、IoT、えっ?(2019年5月)
これからAIが発展して、今ある仕事が半分くらいなくなるとか。
ITとかIoTとか使いこなせるかどうかで将来が決まるとか。
スマホ、仮想通貨、音声認識、べんりな先に何がある?
ディストピアでも夢の話でもない、今のわたしたちとITとかのいろいろ
仕事と余暇について 海猫沢めろん(作家)
AIを通して考える「政治家の仕事」のミライ 水谷瑛嗣郎(関西大学准教授)
AI時代の「個人」と「仕事」田中潤(人工知能研究者)インタビュー
インディーズ・AI・アーティスト 田島ハルコ/Ai.step/バズの囁き インタビュー
無職とIT 丹野未雪(フリー編集者)
IT立国/先進国でのくらし
IT、AI、IoT、えっ?と思って読んでみた本 ほか
------------------------------
vol.15 特集:時間問題(2019年11月)
すごい勢いで世の中が変わっている。おそろしく変わらないことも ある。時間はどこでも同じく流れ、過去も今も未来も誰にでもあるはずなのに、 使い方、感じ方、見えている景色がこんなにも違うのはなぜだろう。年齢、時代、 効率、経験、歴史、それぞれにある時間と仕事のいろいろ。
イ・ランの HDD 『わたしが 30 代になった』刊行記念トークイベントより
ギグ・エコノミーと働く時間の「自由」の問題 西口想(労働団体職員)
「今が最高!」って思ってほしい 音楽と時間対談 Butaji ×伊藤暁里 (Taiko Super Kicks)
劫と刹那 浦上哲也(住職)
いつか私も天竺に行けますか 餅井アンナ(ライター)
ムダ(だったかもしれない)な時間は今 インタビュー
なぜこの営業時間? インタビュー
平成生まれ30歳・モヤモヤ対談 石橋友也・菅間碧 ほか