sale
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【B本】仕事文脈2023セット(vol22&23)

残り2点

通常価格 2,200円

1,540円

30%OFF

送料についてはこちら

数量限定、「B本」特別価格セット販売です! 論破・冷笑カルチャー、あるいは思考停止の常識や伝統、それらを疑ってみた2023年刊行のvol.22・vol.23セット、数量限定SALEです!この時期の空気を記録した2冊、ぜひお試しください。 *B本=いったん出荷して戻ってきた本です。若干汚れ、劣化、傷みなどがありますが、乱丁落丁などはありません。 本文に問題がなく、なるべくきれいなものをお出しします。 ------------------------------ vol.22 特集1:NO!論破!/特集2:通勤は続く (2023年5月) 特集1:NO!論破! 論破でなにか変わる? 冷笑のあとなにが残る? 都合のいいことしか見たくなくなっている 社会に、仕事に、生活に、複雑さを取り戻すため考えるいろいろ 碇雪恵/わたしのミクロな平和活動 杉田俊介/ひろゆきとブルシット的虚無 礪波亜希/つながりと感情が武器化される時代に「論破」「冷笑」憎悪から距離を取る 竹田ダニエル/「思想が強い」と冷笑する前に Twitterから離れてみる  すんみ/情報や目にしているものがある時から固定化していた  篠原諄也 /差別発言でツイートを拡散するユーザーを手放せない仕組みに疲弊 座談会「右傾化した父を持っている」について問い続ける 小さな差別を聞き流さないことから『ヘイトをとめるレッスン』読書会 「論破」はどこからきてどこへ行くのか 〜世界NO論破〜   特集2:通勤は続く 全国平均は往復で1時間19分 住んでる街から職場まで 見てる、聞いてる、機械になって 最近はリモートも増えて、色んな働きかたがあるけどこの風景は同じまま? まだまだ続く通勤の今 丹野未雪/通勤の破壊と創造 小林美香/空白のビルボードを見つめて オルタナ旧市街/浅草橋・天使の詩 アンケート「通勤中の過ごし方」 インタビュー 通勤がなくなった ◎ 連載 仕事回文 杉野あずさ・みりんとおさとう 虹色眼鏡 チサ 40歳、韓国でオンマになりました 木下美絵 <聞く>という仕事 辻本力 35歳からのハローワーク 太田明日香 男には簡単な仕事 ニイマリコ 無職の父と、田舎の未来について さのかずや 文脈本屋さん SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS    ほか ------------------------------ vol.23 特集1:伝統常識一旦解体/特集2:ほどよい数値化 (2023年11月) 特集1:伝統常識一旦解体 決まりだから、ずっとこうしてきたから そのせいで前に進めない 社会はとっくに変わっているよ 「伝統」も都合よくつくられたものかもよ 窮屈な慣習や思考停止な常識 疑い、終わらせるため見つめ直すいろいろ 小田原のどか/「伝統」を解体する際に  とりうみ/ひとりで生きたい  笛美/結婚願望がゼロになるまで 保守的な空気を変えていく 各地で起こる抵抗の実践 調査・職場の常識?「謎ルール」の世界 座談会・営業マン2023 堂々巡りの対話—「社会課題にのりきれない」背景にあるもの インタビュー・仕事/年齢/常識 燈里/台湾のナイトクラブで婚姻平等を体験する 特集2:ほどよい数値化 成績、生産性、達成目標、フォロワー数、 コスパ、タイパ、売上、5段階評価 計測できるのは便利だけど その基準だけでいいんだろうか 仕事につきものな数値化との ほどよい付き合い方を考える 生湯葉シホ/どんぐり10個分の散歩  久保勇貴/数字は無表情だけど  服部円/確かに数に追われているのかもしれない  調査 この数値が気になる 編集部座談会「数値に囲まれている」 ◎連載 仕事回文 杉野あずさ・みりんとおさとう 男には簡単な仕事  ニイマリコ 40歳、韓国でオンマになりました  木下美絵 虹色眼鏡  チサ/さようならアーティスト 「聞く」という仕事  辻本力 無職の父と、田舎の未来について。 さのかずや 文脈本屋さん 1003 ほか

セール中のアイテム