{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

私たちの”解放日誌”【3刷記念 ミニ冊子付き】

1,100円

送料についてはこちら

『私たちの”解放日誌”』【3刷】 安達 茉莉子 いよりふみこ 小山内園子 渡辺愛知 *好評につき3刷! 重版を記念してミニ冊子『私たちの“解放日誌”と“マイ・ディア・ミスター”』を制作しました。著者4人が再び集まり、『私の解放日誌』『マイ・ディア・ミスター』のこと、イ・ソンギュンさんのことなどを語り合い、その場が「解放クラブ」となった座談会の記録です。 『私たちの"解放日誌"』『谷中解放クラブ〜心の中に愛しかないわ』ご購入につきお付けします。 2024年3月13日より発送します。 2022年11月20日 初版発行 定価 1000円+税 B6判・60ページ 発行 gasi editorial 発売 タバブックス 「解放」に魅かれる。解放されるには解体が必要だ。自分は何に束縛され、がんじがらめになっているのか、人はどのようにして自由になっていくのか−−韓国ドラマ『私の解放日誌』を見て揺さぶられ、考え続けている、そんな私たちが集まり語り、ことばにした1冊。 タバブックスのZINEレーベル、gasi editoril第3弾です。 【目次】 “解放日誌”を話したい私たち あがめられたい、という気持ちについて 小山内園子 私の解放メモ 渡辺愛知 解放について —— 今日も一頭一頭牛を追っていくこと 安達茉莉子 話し足りない解放日誌 いよりふみこ “解放日誌”を話したい私たち、再び 『私の解放日誌』とは… 【著者プロフィール】 安達 茉莉子 作家・文筆家。大分県日田市出身。東京外国語大学英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関での勤務、限界集落での生活、留学など様々な組織や場所での経験を経て、言葉と絵による作品発表・エッセイ執筆をおこなう。著書に『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』『何か大切なものをなくしてそして立ち上がった頃の人へ』『毛布 - あなたをくるんでくれるもの』『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE 』『臆病者の自転車生活』『世界に放りこまれた』ほか。 いよりふみこ フリーランスデザイナー。主にまちにまつわるデザインごとを生業にしている。デザイン仕事の傍、本屋の畑、群馬の畑で野菜を栽培している。韓国の畑事情がとても気になっています。神奈川県出身。最近みた韓国ドラマのお勧めは「メロは体質」「シスターズ」など。 小山内園子 韓日翻訳者。訳書に、ク・ビョンモ『四隣人の食卓』、カン・ファギル『大丈夫な人』、共訳書にイ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ』『失われた賃金を求めて』『脱コルセット:到来した想像』など。 渡辺愛知 雑貨と本のお店「gururi」店主

セール中のアイテム